自動車の減価償却

減価償却の計算方法には

「定額法」「定率法」

の2種類があります、

 

何も申請していない場合は、

個人事業=「定額法」

法人=「定率法」

が法定の償却方法

となってます。

 

よって、今回は「定額法」

にて考えていきます。

 

「定額法」

  資産を一定の金額ずつ

  減価償却していく方法

 

「定額法」の計算式

  年間の減価償却費 = 

       取得価額 x 償却率 x 事業で使った月数/12

 

【1年目 ※6か月】

 (1年目償却額)

   534,560 x 0.5 x 6/12 = 133,640円

 (事業割60%)

   133,640 x 0.6 = 80,184円

 (未償却残高)

   534,560 - 133,640 = 400,920円   

 

【2年目 ※12か月】

 (2年目償却額)

   534,560 x 0.5 x 12/12 = 267,280円

 (事業割60%)

   267,280 x 0.6 = 160,368円

 (未償却残高)

   400,920 - 267,280 = 133,640円 

 

【3年目 ※6か月】

 (3年目償却額)

   534,560 x 0.5 x 6/12 = 133,640円

 (事業割60%)

   133,640 x 0.6 = 80,184円

 (未償却残高)

   133,640 - 133,639 = 1円   

 

 

2020年度以降           1円

 

●仕訳

①納車時に資産計上

-----------------------------------------------------------------------------

(借方)            (貸方)

車両運搬具 534,560     普通預金   534,560

 

②決算月に当年度分の減価償却費を計上

-----------------------------------------------------------------------------

(借方)            (貸方)

減価償却費    133,640     車両運搬具    133,640

※これだと事業・家事案分がされてません

       ⇩

③事業・家事案分(60:40)  1年目

-----------------------------------------------------------------------------

(借方)            (貸方)

減価償却費    80,184      車両運搬具    133,640

事業主貸       53,456

 

④事業・家事案分(60:40)  2年目

-----------------------------------------------------------------------------

(借方)            (貸方)

減価償却費    160,368     車両運搬具    267,280

事業主貸        106,912

 

⑤事業・家事案分(60:40)  3年目

-----------------------------------------------------------------------------

(借方)            (貸方)

減価償却費    80,183       車両運搬具    133,639

事業主貸      53,456